発熱外来

当日検査可能

インフルエンザ・新型コロナウイルスの
迅速抗原検査を実施しております。

当院では発熱を伴う症状(頭痛、咳、鼻水、喉の痛みなど)、
インフルエンザ、新型コロナウイルスの感染が疑われる症状、
胃痛、下痢などの胃腸炎症状などの症状がある方の診察を行っております。

※ご予約が無くても診察は可能ですが、
ご予約を頂いたほうがスムーズにご案内できます。

診療時間

発熱外来
13:00〜17:30
18:00〜21:00

※水曜13:00-18:00

※金曜13:00-20:30

※受付時間は診療時間の20分前まで

発熱外来予約はこちら

インフルエンザの症状

風邪と間違われやすいインフルエンザですが、風邪に比べて高熱が出て、のどの痛みだけでなく、関節痛や筋肉痛を伴います。

さらに風邪の場合ゆっくり症状が出てくるのに対して、インフルエンザは急激に症状が出てきます。

症状が出る部位も局所的ではなく、全身に倦怠感が現れるのも特徴です。

潜伏期間は1日~4日(平均2日)で多くの場合1週間程度で治りますが、乳幼児や高齢者、基礎疾患を持つ方の中には、肺炎を併発したり、基礎疾患の悪化を招く場合があります。

検査について

当院では土日も変わらずインフルエンザウイルス迅速抗原検査、インフルエンザウイルス・新型コロナウイルス迅速抗原検査を実施しております。

鼻の奥の鼻粘膜の拭い液を使用し、15分前後で診断が出来ます。

発熱直後はウイルス量が十分に増えていない場合があり、インフルエンザに感染していても、迅速検査で陰性に出ることがあります。 発熱して12時間~24時間すると体内のウイルス量が十分に増え、 迅速抗原検査で陽性と確認できます。

そのため、確実なのは発熱して24時間たった時点であると認識してください。

新型コロナウイルスの症状

新型コロナウイルス感染症の初期症状は風邪やインフルエンザと似ています。

風邪は、微熱を含む発熱、鼻水、鼻詰まり、ノドの痛み、咳などの 症状がみられることが多く、またインフルエンザも風邪と似ていますが、風邪に比べると高熱が出ることが多く、頭痛や全身の 関節痛・筋肉痛を伴うことがあります。

検査について

当院では土日も変わらず新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの迅速抗原検査を実施しております。

鼻の奥の鼻粘膜の拭い液を使用し、15分前後で診断が出来ます。

発熱直後はウイルス量が十分に増えていない場合があり、新型コロナウイルスやインフルエンザに感染していても、検査で陰性に出ることがあります。 発熱して12時間~24時間すると体内のウイルス量が十分に増え、 迅速抗原検査で陽性と確認できます。

そのため、確実なのは発熱して24時間たった時点であると認識してください。

迅速抗原検査の費用

新型コロナウイルス+
インフルエンザ 迅速抗原検査
保険適用(3割負担)の場合の診察料

4,000円前後

※QRコード付き陰性証明書は対応しておりません。

※陽性の場合は、保健所の指示に従ってください。

※費用は全て税込表記です。

※一部のお薬に関して院内処方が可能です。

所在地

診療時間

発熱外来
13:00〜17:30
18:00〜21:00

※水曜13:00-18:00

※金曜13:00-20:30

※受付時間は診療時間の20分前まで

保険診療
予約
自費診療
予約
電話予約
予約
メニュー
保険診療予約 自費診療予約 電話予約